fc2ブログ

ドナのLagom Life

ラーゴムなラブラドール犬、ドナのな~んでもない日々。ドッグマッサージや健康についても綴ってます。([Lagom]はスウェーデン語で「ほどほどにちょうどいい」という意味です)

尿失禁…ニャンニャンの場合

学生時代からの友人Nさんの愛猫ニャンニャンが、近頃朝起床時になると
お布団にオシッコしてしまっている! ことがあり、
困っているとともにショックを受けているとのこと。

去年から寒い季節になると、何度か失敗していたとか…

病気? 老化現象? 11歳とソロソロ老齢にさしかかりつつはあるニャンニャンなのですが、
原因は何なのでしょうか。

泌尿器系の疾患などでそのようなことも起こるそうです。
獣医さんにはまだ見てもらってないそうですが、食欲やその他の状態を見ても
疾患の可能性は少なそうです。
やはり老化現象の表れかもしれませんね。

私もドナの先住犬を16歳で見送った際、1年以上介護した経験があります。
(老犬介護のお話しはまた今度)
トイレの問題、何も食べなくなったとき、痴呆が表れたとき、後ろ足の虚弱など
その時々でその子にとって最も快適に過ごせるよう、試行錯誤を繰り返してきました。
それまでは決してしなかったオシッコの失敗をやられちゃうと、やはりショックです。
個体差はあるものの、老齢になると寝ながら無意識にしちゃうこともあります。
それは仕方ないこと。

すこしでも改善して欲しいですよね。そこで…
特定の病気であっても老化によるものでも、いわゆる「腎」が弱っている状態なので、
「暖め」と「血流」よくすることが良いので、
お腹を暖めて、背中とお腹をゆっくーりマッサージしてあげて、と伝えました。
嫌がらなかったら腹巻きもいいですね。(猫ちゃんの腹巻き、カワイイです)

心配していたNさん、ニャンニャンの様子、またお知らせくださいネ。
スポンサーサイト



[ 2007/11/19 12:31 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

私もマッサージを…

風邪が流行っていますね。みなさんはいかがですか?

私は…ちょっと風邪気味なんです。
疲れも溜まっていたので、先日アクセルソンスクールのサロン
(大阪心斎橋・12月1日オープンです)へ行って、たっぷりとボディケアしてもらいました♪
気持ちよかったです。ほんとに。
今なら少しお得な料金で施術を受けられるとのことですよ。



care1.jpg

スクールサロンの詳細はこちら

年末に向けて何かと忙しい時期。
みなさんも一度スウェディッシュでリフレッシュしてみてくださいね。
[ 2007/12/04 17:30 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

小梅の手術

小梅はドナと親戚筋に当たる子です。
実は29日に大手術を受け、成功しました!

05110415_convert_20080516110437.jpg 左がドナ、右が小梅。似てます。

その小梅の様子がおかしくなったのが5月に入ってからだったと思います。
病院で発作を起こし、検査の結果脳に腫瘍ができていることが分かりました。
お母さんのSさん(前出のボーダーコリーのオーナーさんです)と小梅との
辛い日々が始まりました。


たびたびの発作に苦しみながら、少し落ち着いたところで精密検査です。
CTやMRI、病理検査で悪性と診断。ショック・・・
「泣きすぎて頭が痛いよ」
辛いだろうな、でも手術できるんから、大丈夫。となぐさめながら
迎えた5月29日。6時間以上におよぶ大手術に耐えて、小梅は頑張りました。

koume.jpg 手術前の小梅。ちょっと痩せちゃった・・

獣医さんも腫瘍全摘出をめざして頑張って下さったんですね。
きっと元気になってくれると思います。

初めて飼った犬、念願だったラブラドールのビートが骨のガンで
逝ってから10年以上が経ちました。
手術もできずただ見守るだけの3ヶ月は辛かった。

でも犬ってすごい!
昨日はもうお散歩ちょっとさせてもらったんですって♪

頭蓋骨が一部ない状態なので
ヘルメット的な帽子を特注しなくちゃね!

そして回復したら、いっしょに遊ぼうね。
[ 2008/05/31 18:10 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

元気です

●ドッグマッサージスクールのお知らせです。

東京でようやく3日間コーススタートです !
(お問い合わせいただいた方々、ありがとうございます!)
  6/28(土) 13:00~15:00
  6/29(日) 10:30~12:30
  7/6(日) 10:30~12:30

詳しくはドッグマッサージHPへ

6/1の小梅ちゃんです200806011720000.jpg

犬ってこんなに早く平常の生活に戻れるんですね!
ビックリです。
手術の翌日には、食事もしっかり、少しお散歩もしたようで、
6時間の大手術の直後、それも頭蓋骨が一部ないなんて・・
でも絆創膏がちょっとカワイイでしょ♪
お母さんもホッと一安心。注意しながらの生活ではあるけれど、
いつも笑ってそばにいてくれたらいいよね!

小梅のご報告でした。

[ 2008/06/03 09:54 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

贈り物

6/28、29,7/6のドッグマッサージ東京校
会場変更のお知らせです!

3日間とも、代官山の東京校で行うことになりました。
2日目、3日目はわんちゃん同伴OKですので
愛犬といっしょにご参加くださいね!


で、小梅ちゃんのお母さんからメールが来ました。
手術の後を保護するために、帽子、それもヘッドギアのようなものが
いるね・・・と相談を受けましたので、
以前ドナのウェアを作って頂いたインクの首輪さんに急遽お願いしました。

すぐに採寸に来て頂き、数日後にはこのような立派なお帽子が!!
すごいですよね~
なんかとってもカワイイ。お侍さんみたいですけど。
全然嫌がらずかぶっているそうです。

術後は日増しに調子を取り戻しているようで
それも嬉しい報告でした。
200806131846000.jpg
200806131847000.jpg
[ 2008/06/13 21:00 ] 健康 | TB(0) | CM(3)

視力向上ヨガ

次回の3日間コース(大阪)  受講生まだまだ募集中です!!

●10月18日(土)・19日(日)・26日(日) いずれも 11時~13時
●会場/わんわんネバーランド大阪

詳しくは HPのコースガイドをご覧ください。






しばらく通っているヨガ教室で最近「視力回復のためのヨガ」
というのを教えてもらいました。
パソコンなどでどうも目の調子がねぇ・・なんて方も多いと思います。
ご多分に漏れず私も。

ブログではうまく紹介できませんが、
簡単なポーズで毎日少しの時間でOK。
興味のある方は講習もあるようですし、
9月号の健康雑紙「壮快」や山本ヨガのHPにも紹介されています。
山本ヨガの「おすすめ情報」をクリック!

yoga3_convert_20080921163900.png

yoga2_convert_20080921163729.png

9/23日に行われる企画セミナーでも教えてもらえるようです。
[ 2008/09/21 16:50 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

咳を止めるお茶

少し前に夏の終わりの風邪を引いてしまい、
それから咳がしつこく残っておりました。

こんな時はコレです!
漢方のお茶なんですが、少し苦いけど良く効きまして、
寝る前などに飲むと、就寝中の咳き込みで苦しむこともないのです。

P1030261_convert_20081016105756.jpg

これは「麦門冬・バクモントウ」と「パンターハイ」と
ほうずきがブレンドされています。

P1030253_convert_20081016110211.jpg

ドナのおまけ・・5分くらいフリーズできます。


[ 2008/10/16 11:13 ] 健康 | TB(0) | CM(0)

乾燥してます

10月も終わりですが、季節柄テンプレート変えてみました。
雨が降らないにしても、今日はちょっと鬱陶しいお天気です。
このところ急に空気の乾燥が気になっております。皆さんはいかがですか?
お肌もカサカサし始めましたし、眼もなにやらショボショボしてきて・・
コンタクトをしているのですが、乾燥のためかついに炎症を起こして
眼科のお世話になりました。喉もいがらっぽくなりがちです。

そこで・・加湿器の登場です♪

P1030310_convert_20081031155708.jpg

3台あります。その内の2つが、エレクトロルクス(Electrolux)という
スウェーデンのメーカーのものですよ。シンプルできれいです。

ジメジメもいやですが、カサカサも体調には大敵です。気をつけて!
週末はドナもうれしい「 パートナーズハウスゆあさ」へ行ってきます♪
[ 2008/10/31 16:04 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

眼の健康

最近はちょっと目の健康に気をつけています。
時々遠くの山を見たり、視力回復のトレーニングをしてみたり
といった程度ですが。
以前アイヨガのお話しをしましたが、
今日は実践編です。
とは言っても、私は落ちこぼれに近い生徒さんなので、
うまく説明はできませんが・・

魚のポーズ・・・肋骨が開き、呼吸量が増え、風邪の予防や冷え性に効果あり

sakana.jpg
'(写真は山本ヨガの古いテキストを参照)

このポーズを取りながら、目をしっかり開いて
「右」「左」「上」「下」「右回り」「左回り」を
ゆっくり行います。
  ※私は初級だから、脚を伸ばしてやりますが、
   やられるときは十分注意して行ってください。

眼のストレッチですね。
スッキリしますよ。

アイヨガとは別に、「眼のトレーニング」というサイトを見つけました。

詳しくは 視力回復トレーニング

やってみると、眼も喜びます!お試しくださいね。


[ 2008/12/09 09:58 ] 健康 | TB(0) | CM(2)

ボビーくんの脚

ブリーダーのTIKILOVEさんのところに、2歳のボビーが
東京から里帰り。
後脚の膝の靱帯を痛めているようです。
そんなに痛がってはいないようですが、少し脚を浮かせたりしてるようですね。
靱帯が伸びているとの診断ですが、
伸びきった靱帯は元に戻らないので、心配です。
無理な動きをしないように、でも運動もさせて筋肉を使わないといけないし・・・
でもじっとなんかしてられないもんね~

近くだったら、すぐマッサージ師となって
飛んでいくのにナ。大分は遠~い、残念!
でも時間かかっても、空気のきれいな田舎ライフで
のんびり静養して、よくなるといいね。

これから「今日のドナ」をパチリ
今日のドナ。



フェルトで作ってみました。骨もあるよ♪
[ 2009/02/24 10:07 ] 健康 | TB(0) | CM(0)