fc2ブログ

ドナのLagom Life

ラーゴムなラブラドール犬、ドナのな~んでもない日々。ドッグマッサージや健康についても綴ってます。([Lagom]はスウェーデン語で「ほどほどにちょうどいい」という意味です)

スウェーデン小物~ハンドソープ編

bliwのハンドソープです。
日本ではポンプ式が主流ですが、これカワイイですね♪
いかにもスウェーデンらしい、フォルムも美しく持ちやすくて、さり気ない存在感です。

P1010618.jpg


マリーナ校長のお宅の洗面所にあったのをちらっと拝見し、
スーパーで見つけたのでおみやげにいいな、と買いました。

私はセコク詰め替えて使っているので、文字がはげてきましたが…
スポンサーサイト



[ 2007/12/18 10:17 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

スウェーデン小物~カンカン好きです

今日はあいにくお天気も悪く、ドナのお散歩もさっさと短めにすませました。
わんちゃんによっては、雨OKの子、雨ダメな子といろいろですよね。
ドナは緊急事態の時(雨、嵐の日、私がしんどい時など)は庭のトイレスペースで
「はいは~い♪」と済ませますので、大変便利。
いつも勝手なこという私に都合を合わせてくれてます。


これはスウェーデンのショッピングセンターで見つけたカンカンです。

P1010637.jpg


なんてこともないけれど、やっぱりちょっとおしゃれではありませんか?!
(私、ブルーが好きですねぇ)
こういうものが、さり気なーくワゴンなんかにポロンと、それも極安であったりして
私などは思わず手に取ってしまいます。
これには保存食を入れたりドナのおやつを入れたりしています。右のは密封なので湿気ません。

ところでカンカンやきれいな紙箱って捨てられませんよね・・・
つい取っておこ・・・ということになってしまいます。(困)


[ 2007/12/22 11:52 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(2)

リンドベリのコーヒーカップ

またまたスウェーデンものの話題で恐縮です。

リンドベリ「BIRKA」


スウェーデンの大好きなデザイナー、スティグ・リンドベリ  StigLindberg 。
よくビンテージもののテーブルウェアなど、高価でネットに出ていますが、
「Bersa」 「Prunus」シリーズなどが好きで、いつも「いいなぁ~」と羨ましがっていたのです。

が! 実は我が家にもあったのです! それも○○年以上も! ついこの間まで気づかずにいました。
なんとぼんやりとしたことでしょう。

それを知ったのは9月に京都市美術館で開催された「北欧モダン展」に行ったときでした。

北欧モダン展の案内    


陶器関連展示コーナーのテーブルウェアの中に、写真のセットがあったのです。
正直いって腰が抜けそうになりました・・・
20年も知らずに使っていたうっかりさんです。

私の使っているこのシリーズは「BIRKA」といい、比較的近年に製造されたシリーズ。
1973~1995年までグスタフスベリ社で売られていた、リンドベリ「生涯のヒット作」だそうです。
お店で見たとき、シンプルで暖かみがあって、持った感じがとてもしっくりくるカップと、
カップと一体感がある小さなソーサーが洒落てる、と思ったのをぼんやりと思い出しました。

すべてぼんやりずくしで情けないですが、
今は以前にも増して、いとおしく感じております・・・

・・・やっぱりずっと北欧のデザインが好きなのです。

[ 2007/12/27 18:44 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

スウェーデンもの

久しぶりにスウェーデン小物のご紹介です。

これはキッチン用に買ったマグネットで、ムースとスウェーデンハウス。

P1010641.jpg


木製のナイフたち。スウェーデンでのドッグマッサージ研修の時、
マリーナ先生主催のガーデンパーティで見かけたものです。
ふかふかのじゃがいもとサーモンにデップやサワークリームなどをたっぷりつけていただいた
お料理のおいしさが忘れられません。

P1010643.jpg


今も大切にとってあります…(使おうよ!)

スウェーデン、また行きたいな♪

[ 2008/02/19 08:57 ] 北欧のお気に入り | TB(-) | CM(0)

イケアと言えば・・

123.jpg


少し前買った「北欧スウェーデンのかわいいモノたち」は、
よだれがでそうなグッズがいっぱい!
最近、神戸に続き大阪にもIKEAが出店しますが、
私にとったら「懐かしいナ♪」と言う気持の方が強くあります。

かれこれ30年近く前に神戸の新在家というところに「IKEA」はありました。
大きな赤煉瓦倉庫を利用した店舗は、凄いインパクト!
北欧とかスウェーデンとか以前に、そんな大きな「輸入家具屋さん+雑貨屋さん」は
初めてだったから、驚いたんですね。
行くだけで楽しかったことだけ覚えています。

ず~と時間が経っても(凄く経ってます・・)、
家具や雑貨好きはおんなじ。
現代のIKEAはどんなのか、早く行ってこよう!


456.jpg
 

こんな本もありましたね。
[ 2008/07/19 23:00 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

スウェーデンのランドセル

P1030062_convert_20080823220618.jpg

1年半くらい、週に1回ヨガに通っています。
いつまでも上達せずに、からだも硬いままですが、
先生も生徒のみなさんも楽しく、気楽な感じが気に入っています。

写真はヨガマットとヨガへ行くときのバッグ。
このバッグバックパックになっていますが、実はスウェーデンの
小学生のランドセルなんですって。
とっても軽くて、意外にたくさん入る、優れ物!
日本のランドセルのように、見るからに堅苦しい感じじゃなく
カラフルなのも良いです。

これは後から見た形。 P1030057_convert_20080823220652.jpg

P1030078.jpg こんなにきれいな色が揃ってる。

商品名は「Kånken」カンケンとは、スウェーデン語で
「持ち運ぶ」という意味だそうです。
やっぱり、日常品がよく考えられていますね。
[ 2008/08/23 22:26 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

イケア・ポートアイランド店



遅ればせながら神戸のイケアへ行ってきました。
平日だったので高速も、店も空いてましたよ。

あちらで食事もしたんですが、なつかしい!ミートボールにリンゴン(こけもも)ジャムのせ!
アクセルソンの研修の時、ランチにいただいたんですが、
ジャム?? むむ・・とたじろいだことを思いだし、でも結構というかめちゃ美味しかったな。

やっぱりファブリックやラグが北欧らしく、それもこんな安いの??
というようなお値段。ついつい買ってしまいますね。
しかも、○99円専門です。

P1030891_convert_20090228200453.jpg こんなもの(犬のおしりフックです)とか、
P1030892_convert_20090228200517.jpg これもかわいいでしょ?

と、思わず買ったしまったんだけど、
実はサイズがね~・・・
そこで<今日のドナ>です。

P1030895_convert_20090228200545.jpg

おかあさん、ちゃんと見て買ってよね。
[ 2009/02/28 20:20 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

アイデア・ブック

最近こんな本を入手しました。Amazonて便利ですね、
私のお気に入りっぽいものを
毎回おすすめしてくれて・・ついつい買ってしまいます(笑)


これはスウェーデンの起業家でセミナー講師の
フレドリック・ヘレーンのエッセー絵本、とでもいいますか。
イラストがしゃれていて、ちょっと頭が柔らかくなりそうな1冊。
「アイデア・ブック」の名の通り、アイデアのヒントが詰まっています。

51GD9J78YML._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA240_SH20_OU09_

「たとえば、レンガ1つの使い方を15分で50通り考えてみてください」、
と常識にとらわれない頭の使い方さりげなくすすめます。

こちらは「アイデア・ブック2」  41M4QZR5C3L._BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA240_SH20_OU09_

著者のセミナーやワークショップは、スウェーデンや世界各国の
ビジネス界・大学などで大人気だそうですよ。

今日のドナは・・・連休中に淀川河川敷で思い切り走りまくりでした。
シロツメグサやレンゲがきれかったな。
ドナ、ほんと楽しそう。
P1040194_convert_20090511111454.jpg
[ 2009/05/11 10:49 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

こなつのごはん



今こなつが食べているのは、スウェーデンの「ボジータ」というシリーズです。
製造管理と栄養管理がきちんとされている、という説明と
種類が「トナカイ」「七面鳥」「ザリガニ」「タラ」「ニシン」の5種類あるので
これなら飽きないかなぁと思いまして。
「ザリガニ??」と最初は思いましたが一番のお気に入りのようです。
もちろん鶏肉ベースではあるのですが。
チャンクゼリーとパテの2種類の仕上げで
みっちり詰まってます。
ドナがいつもうらやましそーにしています。

スウェーデンだなぁと思うのは、
テトラパック!
なかなかの優れものです。

これらと生肉とカリカリを組み合わせてます。

いろんなサイトにあるように、猫ちゃんて食事が難しいのですね。
もうわからなくなってしまい、
偏らないようにするくらいしか私には無理なようです。

P1050988_convert_20091223223829.jpg

また・・・あらよっと! お気に入りのひなたぼっこ。

P1060017_convert_20091223223844.jpg

幸せそうな顔ですね。
[ 2009/12/23 22:38 ] 北欧のお気に入り | TB(0) | CM(0)

万博公園で北欧ピクニック



お天気の素晴らしい土曜日、万博公園で行われた「北欧音楽ピクニック」イベントへ。
まずは太陽の塔にごあいさつして・・・

写真-1_convert_20111114150821

若いお母さんやファミリーでいっぱいでしたが、
一応目玉の?音楽ライブにはあまり皆さん興味なかったようで
もっぱらshopと屋台に長蛇の列が・・・
私も北欧ミュージックライブはスルーしてお買い物やら
阪大のスウェーデン語学科の学生さんのブースで
スウェーデンのお話を聞きました。
古い布とポットマットを購入。ウフフ・・
結構お高いけど・・・新潟から出店されてるとのこと。

そして万博マニアのだんなはいそいそと「70万博パビリオン」へ。
当時から残っている鉄鋼館で懐かしい映像や貴重な資料、グッズなどが常設展示されており、わぁっ!の連発で小一時間楽しみました。

IMG_0940_convert_20111114150859.jpg

IMG_0937_convert_20111114150945.jpg

中はレトロな感じです。いい感じ。

IMG_0948_convert_20111114145735.jpg

亀倉雄策氏の素敵なポスター。他に永井一正、福田繁雄、石岡瑛子と垂涎モノ。
万博から始まった建築、デザイン、ビジネスモデルがてんこもりで
今見ると凄い時代だったんだなぁ、とつくづく感じ入ります。

IMG_0959_convert_20111114145650.jpg

70年のあの日、もっとしっかり見ておけば良かった~
子供だったから覚えてないよね。

ここだけの話、帰りに見た「ロッキー氏(外国人です)」のへんてこ大阪弁のジャグリングショーが
最高におもしろかったのです。一番おもしろかったかも♪

追記:大道芸人ロッキーさんはれっきとした関西人でした。(笑)有名人みたいですよ。
検索すれば出てきます。


[ 2011/11/14 15:41 ] 北欧のお気に入り | TB(-) | CM(0)