fc2ブログ

ドナのLagom Life

ラーゴムなラブラドール犬、ドナのな~んでもない日々。ドッグマッサージや健康についても綴ってます。([Lagom]はスウェーデン語で「ほどほどにちょうどいい」という意味です)

フレンドリーな1dayでした…

CIMG2855.jpg
CIMG2854.jpg


27日は1dayの入門コースを開催しました。
この日のわんちゃんはみんなお利口で、とってもフレンドリーでしたよ。
手使い、力のいれ具合、早さはみなさん最初は癖が出ますが、
繰り返しの練習で、コツやわんちゃんの感じ方もわかってくると思います。
またバージョンアップもしていって下さい。


そういえば今回もカワイイお名前の子ばかり。
あずきちゃん、いろはちゃん、おはぎちゃん、のえるちゃん、ユナちゃんでした。

お疲れ様でした。
スポンサーサイト



[ 2008/01/29 10:26 ] ドッグマッサージ | TB(0) | CM(0)

Macのバージョンアップであっぷあっぷ…

080123_1901~02


私はMacユーザーです。実はドッグマッサージとは別にデザインの仕事をしてます。
ドッグマッサージのHPもデザインしています。
webデザイナーの友人に手伝ってもらって制作しました。

パソコン歴は大変長いのですが、根本的にデジタル系にはちょっと弱いのです。

で、ずっと後延ばしになっていたOSのバージョンアップを自力でしてみました。
(いつもは主人におまかせ~)
この際にあれやこれやとアプリケーションのダウンロードや
ipodのライブラリーの整理なんかで
丸1日かかってしまいました。肩もコリコリです。

かわいくコンパクトなipod nanoにはお気に入りのアーティストの音楽を満載し、
どこへ行くにも携帯しています。
Macのデザインにはいつも惚れ惚れ…Mac Airも凄いですね。

それからドッグマッサージですが、次回の1/27の入門コースも近付いてきました。
まだ1~2名は大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせくださいね。
[ 2008/01/23 19:17 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

老犬ウェンディの思い出

この季節になると思い出すのは、2年前の大晦日に天国に行った
ウェンディというラブラドールの子のこと。
ドナにとっては母のような、父のような(メスなんだけど)大きな存在の先輩犬でした。
私にとっても特別な犬だったのです。15年と6日も長く生きてくれて、今はほんとに感謝してます。

写真は晩年のウェンディです

DSCF1467.jpg
よたよた歩きになっても頑張ってトイレに行きます

とても丈夫な犬でしたが、13歳頃から肝臓疾患で「腹水」が溜まったり
「痴呆」も少し出始めました…

「痴呆」のわんちゃんを抱える飼い主さんも多くいらっしゃるようです。
ウェンディの場合、それは突然やってきました。
・夜中の徘徊(突然ガバッと飛び起きたりする)が始まり、昼間は爆睡!
・部屋のすき間で身動き取れず、後ずさりが急にできなくなった
・目つきがぼんやりしてきた
・私の言葉に反応しない(おすわり、など簡単なコマンドもダメ)
と、すっかり別の犬になってしまいました。悲しかったです~
悲しいというより、ショックでした。
夜はこちらも全く眠れず、これからどうなることかと正直ぐったりしていました。
病院でも老齢のわんちゃんの治療にはなかなか手だてもないようです。
犬も高齢化ですもの、仕方ないですが、少しでもゆったりとストレスなく過ごして欲しい、と思い
いろんな方に相談したり、ネットで調べたり、ウェンディにいいと思うことをたくさん試しました。

で試行錯誤の甲斐あって効いたのです!

まず、症状が出てからすぐに「DHA&EPA」(不飽和脂肪酸)のサプリメントをあげ、
手作りご飯にチェンジ。特製いわしご飯です。
この不飽和脂肪酸には、血液をさらさらにしたり、神経系の修復をし、
脳の活性化を促してくれるので、人間の場合も老齢になると予防を兼ねて病院でも
処方されているようです。

やってみるものですね。早く対処したのが良かったようです。
これを始めてなんと2日目で夜の徘徊が収まり、
ぼんやりはしているものの穏やかな日常が戻ってきました。
その後は痴呆による生活の困難はなくなったのですが、
その次に私たちを待ち受けていたのは「食事」の問題でした…

そのお話しはまた後日。

わんちゃんの個体差もあるでしょうし、それぞれの場合で状況は違ってくるとは思いますが、
少しでも困ってらっしゃる飼い主さんのご参考になれば、と思います。




[ 2008/01/19 01:53 ] 老犬介護 | TB(0) | CM(4)

リシェスのお正月

リシェスママから横浜への里帰り便りが届きました


新幹線の車窓から富士山です

講師仲間のリシェスママの実家は横浜なので、時々犬たちを連れて新幹線で里帰りしますが、
新幹線の移動はどうなの? バッグは狭くない?
と聞くと、もう慣れていて No Problem!  とのこと。
新幹線から富士山がとてもきれいだったので、パチリ。今年は縁起がいいかも…とリシェスママは
気分良くしていたそうです。




実家でも遊んだあとでちゃんとマッサージです。
マッサージは体内の循環が良くなるので、排泄も促されます。
リシェスもこの後しっかりトイレしました。

マッサージの後は、必ずトイレに連れて行ってあげて下さいね。

リシェスからも「今年もモデル犬がんばります」とのことです。
[ 2008/01/07 11:35 ] その他 | TB(0) | CM(4)

今年はどんな一年に!

新年明けましておめでとうございます。
昨年から始めたこのブログも、慣れないながらも楽しく綴らせていただきました。

今年はどんな年になるんだろ、と新しい出会いや出来事に思いを馳せています。
アクセルソンドッグマッサージスクールも昨年12月にスタートした3日間コース
今年はさらに充実させていきたいと思っています。

2月10、17、24日に第2回、
3月12、19、26日に第3回を開催予定です。
マッサージに大切な解剖学概論をぜひ学んでいただきたいです。
HPの方もご覧くださいね。

その前に体験のための入門コースが1/27にあります。

今年も多くの犬を愛する皆さんとの出会いを楽しみにしています。

ドナ、リシェスともども、どうぞよろしくお願い致します。

[ 2008/01/04 23:57 ] ドッグマッサージ | TB(0) | CM(0)