* Admin *
ドナのLagom Life
ラーゴムなラブラドール犬、ドナのな~んでもない日々。ドッグマッサージや健康についても綴ってます。([Lagom]はスウェーデン語で「ほどほどにちょうどいい」という意味です)
月別アーカイブ [ 2008年06月 ]
アクセルソンのHP リニューアル♪ [2008/06/27]
アクセルソン東京校 [2008/06/20]
贈り物 [2008/06/13]
元気です [2008/06/03]
≪ prev
| 2008年06月 |
next ≫
Pagetop
アクセルソンのHP リニューアル♪
アクセルソンのHPがリニューアルオープンしました。
コースの詳細や卒業生のメッセージなど、よりスクールを
イメージして頂きやすいHPになりました。
もちろんドッグマッサージスクールのことや、スウェーデンについての
コラムなどもあります。ぜひ一度覗いてみてくださいね♪
アクセルソン スウェディッシュ スクール
HPへ
スポンサーサイト
[ 2008/06/27 17:05 ]
その他
|
TB(0)
|
CM(0)
Pagetop
アクセルソン東京校
6/28からのドッグマッサージ・東京講座の会場である
アクセルソンの東京校は代官山にあります。
普通のお家なんですが、かわいらしくアレンジされています。
住宅街の中にひっそりとあるので、
初めての方にはわかりにくいのですが、静かなところですよ。
中の様子をちょっとご紹介。
ドッグマッサージのお部屋は別にあります。
いよいよ来週末から・・楽しみです。
[ 2008/06/20 11:36 ]
ドッグマッサージ
|
TB(0)
|
CM(4)
Pagetop
贈り物
6/28、29,7/6のドッグマッサージ東京校
会場変更のお知らせです!
3日間とも、代官山の東京校で行うことになりました。
2日目、3日目はわんちゃん同伴OKですので
愛犬といっしょにご参加くださいね!
で、小梅ちゃんのお母さんからメールが来ました。
手術の後を保護するために、帽子、それもヘッドギアのようなものが
いるね・・・と相談を受けましたので、
以前ドナのウェアを作って頂いた
インクの首輪
さんに急遽お願いしました。
すぐに採寸に来て頂き、数日後にはこのような立派なお帽子が!!
すごいですよね~
なんかとってもカワイイ。お侍さんみたいですけど。
全然嫌がらずかぶっているそうです。
術後は日増しに調子を取り戻しているようで
それも嬉しい報告でした。
[ 2008/06/13 21:00 ]
健康
|
TB(0)
|
CM(3)
Pagetop
元気です
●ドッグマッサージスクールのお知らせです。
東京でようやく3日間コーススタートです !
(お問い合わせいただいた方々、ありがとうございます!)
6/28(土) 13:00~15:00
6/29(日) 10:30~12:30
7/6(日) 10:30~12:30
詳しくは
ドッグマッサージHPへ
6/1の小梅ちゃんです
犬ってこんなに早く平常の生活に戻れるんですね!
ビックリです。
手術の翌日には、食事もしっかり、少しお散歩もしたようで、
6時間の大手術の直後、それも頭蓋骨が一部ないなんて・・
でも絆創膏がちょっとカワイイでしょ♪
お母さんもホッと一安心。注意しながらの生活ではあるけれど、
いつも笑ってそばにいてくれたらいいよね!
小梅のご報告でした。
[ 2008/06/03 09:54 ]
健康
|
TB(0)
|
CM(0)
Pagetop
|
HOME
|
プロフィール
Author:DONNA
ドナです
リンク
ラーゴム・ラボ/design&web
パッケージ会社 パオシス
ドナのブリーダーさんtikilove
森ノ散歩 + tiny3
ドッグマッサージ仲間オイラのブログ
The ももちゃんず・Sさんのブログ
羊毛フェルト作家“YAIRA”
秀蘭書院・宝塚の書道教室
きなちゃんのHP
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ドナのおすすめ!
「TIKI DOG FOOD」
いいものたくさん!
カテゴリー
ドナ (33)
ドッグマッサージ (24)
健康 (12)
フェルトワーク (17)
老犬介護 (3)
北欧のお気に入り (11)
インテリア (6)
日記 (86)
その他 (44)
こなつ (15)
最近の記事
まだ信じられないです (05/19)
Happy Birthday to Donna! 16才になりました (01/26)
ドナのお散歩 (07/26)
動画できました (05/22)
忘れていた頃に・・ドナは元気です (05/20)
今年もよろしく (01/03)
いただきもの (12/10)
月別アーカイブ
2015年05月 (1)
2015年01月 (1)
2014年07月 (1)
2014年05月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (2)
2013年05月 (2)
2013年04月 (4)
2013年03月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (5)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (5)
2012年04月 (1)
2012年03月 (3)
2012年02月 (2)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年08月 (1)
2011年07月 (4)
2011年06月 (1)
2011年05月 (3)
2011年04月 (5)
2011年03月 (1)
2011年02月 (3)
2011年01月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (1)
2010年10月 (5)
2010年09月 (3)
2010年08月 (5)
2010年07月 (2)
2010年06月 (3)
2010年05月 (6)
2010年04月 (7)
2010年03月 (5)
2010年02月 (3)
2010年01月 (4)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (5)
2009年09月 (7)
2009年08月 (3)
2009年07月 (6)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (3)
2009年03月 (5)
2009年02月 (4)
2009年01月 (1)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (8)
2008年09月 (5)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (4)
2008年05月 (5)
2008年04月 (4)
2008年03月 (5)
2008年02月 (6)
2008年01月 (5)
2007年12月 (9)
2007年11月 (6)
2007年10月 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS