
お天気の素晴らしい土曜日、万博公園で行われた「北欧音楽ピクニック」イベントへ。
まずは太陽の塔にごあいさつして・・・

若いお母さんやファミリーでいっぱいでしたが、
一応目玉の?音楽ライブにはあまり皆さん興味なかったようで
もっぱらshopと屋台に長蛇の列が・・・
私も北欧ミュージックライブはスルーしてお買い物やら
阪大のスウェーデン語学科の学生さんのブースで
スウェーデンのお話を聞きました。
古い布とポットマットを購入。ウフフ・・
結構お高いけど・・・新潟から出店されてるとのこと。
そして万博マニアのだんなはいそいそと「70万博パビリオン」へ。
当時から残っている鉄鋼館で懐かしい映像や貴重な資料、グッズなどが常設展示されており、わぁっ!の連発で小一時間楽しみました。


中はレトロな感じです。いい感じ。

亀倉雄策氏の素敵なポスター。他に永井一正、福田繁雄、石岡瑛子と垂涎モノ。
万博から始まった建築、デザイン、ビジネスモデルがてんこもりで
今見ると凄い時代だったんだなぁ、とつくづく感じ入ります。

70年のあの日、もっとしっかり見ておけば良かった~
子供だったから覚えてないよね。
ここだけの話、帰りに見た「ロッキー氏(
外国人です)」のへんてこ大阪弁のジャグリングショーが
最高におもしろかったのです。一番おもしろかったかも♪
追記:大道芸人ロッキーさんはれっきとした関西人でした。(笑)有名人みたいですよ。
検索すれば出てきます。
スポンサーサイト