fc2ブログ

ドナのLagom Life

ラーゴムなラブラドール犬、ドナのな~んでもない日々。ドッグマッサージや健康についても綴ってます。([Lagom]はスウェーデン語で「ほどほどにちょうどいい」という意味です)
月別アーカイブ  [ 2012年12月 ] 

年末ですね

クリスマスの辺りから風邪をこじらせて、声が全くでなくなりました。
あーうー、と情けない数日のあと、ようやく声は出たのですが、
今度は咳に悩まされてます。元旦には良くなるでしょう。

聞くところに寄ると「声帯炎」?とのこと。
きゃりー ぱみゅぱみゅさんも同じ症状だとか・・紅白は大丈夫なんでしょうかね?

ということで一週間はぼうっーと過ごして大掃除は大幅に割愛、
お正月の支度はもともと殆どしませんが、さらに手を抜いてます。

なんといっても今年一年ドナが元気に過ごしてくれたことが嬉しい。
耳が聞こえにくくなり、膀胱炎なんかもありましたが、
このところ体力も食欲も意欲も表情も若々しいです。

DSC04606_convert_20121230212915.jpg


ドナは昔から時々お腹の調子が悪くなることがあり、
年末も療養食のお世話になっていました。
1/14に本村伸子先生(ホリスティック獣医)の手作りご飯セミナーin Kyotoに参加するので
いろいろと教えていただきたいです。

DSCN1087_convert_20121230212934.jpg

こなつも毎日笑わせてくれて、ドナとのコンビもいい感じになってます。

父のお墓参りも済ませ、すっきりした気分で新年を迎えられそうです。

食べ過ぎ、飲み過ぎには注意しなくちゃ、ですね。

・・・皆さまよいお年をお迎えください。

スポンサーサイト



[ 2012/12/30 21:50 ] 日記 | TB(-) | CM(0)

HELSINKI!



駆け足旅行でヘルシンキへ。
寒い時期に寒いところ、変わってるねー、と言われながら何かふと思い立って旅に出てしまいました。
今回はいろいろ事情があって姉との旅行です。

いいお天気に恵まれて、近郊ならトラムと地下鉄でグングンどこでも行ける
ホントに小さなHELSINKIの街。

DSCN0717_convert_20121213111536.jpg

海岸沿いの多くの場所ではいろんなマーケットが開かれます。
こんな寒い北欧なのに、どの国でもフルーツや野菜がたーくさん輸入されて
マーケットやスーパーでも溢れんばかりです。

DSCN0776_convert_20121213110200.jpg

もちろん食べに行った「かもめ食堂」のSUOMI。
日本人にもとてもやさしいオーナーのお母さん。

DSCN0628_convert_20121213111504.jpg

マリメッコの前でおじいさんの「ビン」によるライブ。
上手です♪

フィンランド+065_convert_20121213110235

この街でもたくさんのワンに会いました。
そのたびに興奮の私・・・触りまくりで・・でもおとなしそうなワンちゃんだけね。
ここは地下鉄のホーム。

DSCN0547_convert_20121213110014.jpg

中央駅で。いわばJR大阪駅前の横断歩道を渡る感覚ではないですかねぇ。
大阪では考えられないですね。

DSCN0572_convert_20121213105925.jpg

DSCN0575_convert_20121213122600.jpg


アアルトHOUSEにて。見学ツアーもでき、満足。
なんとなーく我が家に似てるな。って、私が真似ました。

DSCN0533_convert_20121213105807.jpg

寒い寒いこの街でも、たくさん見かけた「真珠の木」と「カルーナ」の寄せ植えはとてもかわいい。
早速帰ってから苗を買ってきて同じ様に植えましたよ。

DSCN0638_convert_20121213111519.jpg

サーモンスープが美味しかった。パンがつくからこれだけで満足できる。
実はパスタを注文したら山盛りのリングイネだかフィットチーネで見ただけで「う〜」
お店のお姉さんに「ゴメンナサイ・・」で大幅に残してしまったので、
私たちにはこれで十分でございました。

フィンランドは意外にもコーヒー消費量が世界一だそうで
確かに「美味しい!」と何杯もおかわりしてしまいました。
そしてスーパーでいくつか買って帰りましたが、それが美味しくてもっと買ってくればヨカッタ。
そしてパン!名前のわからない美味しいパンに出会いまして
またまた買って帰ったら日本で食べても美味しかったです。
京都にフィンランドのパン屋さんがあるので今度行ってみようと思います。
同じものあるかしら?

こちらは図書館です。
ロビーのようなくつろぎ感ありますねー。

DSCN0746_convert_20121213111554.jpg

フィンランドの方々はとても親切です。もうあっちでもこっちでも声かけてくれて
時間があれば店まで案内してくれます。
なんか日本と同じ感覚がこの街にはあって
例えば礼儀正しさとか、ハシャガナイ感じとか、街もキレイで何か落ち着いています。
エスカレーターも大阪と同じ右並びでひとりとして列を乱していないしね。

派手さはないけど気持ちいい街でした。
今度は一日が長い白夜の頃に訪れたいですね。(いやもうすぐ暗くなるのでまいった、です)
[ 2012/12/13 12:21 ] 北欧のお気に入り | TB(-) | CM(0)